YAGレーザー
YAGレーザーとは
YAGレーザーは美容医療において汎用性が高いことで知られ、脱毛をはじめアザの改善、シミやそばかすの除去などにも使われています。脱毛の場合はメラニン色素に反応し、毛根周辺の組織を破壊する作用が活用されますが、波長が長く皮膚の深部まではたらきかけられるので、コラーゲンの生成を促し、美肌効果も期待できるのです。
YAGレーザーの効果
産毛まで作用し、日焼け肌でも脱毛が可能
まず、脱毛におけるYAGレーザーは、レーザーを照射することでメラニン色素に反応し、毛母細胞や毛乳頭といった毛を作る細胞を破壊します。皮膚の深部までアプローチ可能なことから、濃く深い毛から産毛まで幅広く作用し、半永久的な脱毛効果が期待できるでしょう。また、メラニンに反応するいっぽう、吸収はしにくいため、日焼け肌の方や色素沈着がある方も施術可能です。
美肌効果も期待できる
YAGレーザーには肌の深くにある真皮深層を刺激し、コラーゲンの生成を促す作用もあります。そのため、肌の代謝がアップして小ジワやシミ、くすみなどの改善が見込めることも!実際、シミやそばかす、アザの治療といった美肌施術にも用いられるレーザーですから、期待が持てそうですね。
他の脱毛機器との違い
他の脱毛機器との違いとしては、やはり美肌効果も併せて期待できるという点、腋毛やVIOなど、濃く根が深い毛にもしっかりと作用してくれるいっぽう、産毛等薄い毛にも幅広くアプローチ可能な点などが挙げられます。また、波長が長く出力が弱いことから、硬毛化(施術前より毛が活性化され、濃くなってしまう現象)が起こりにくいとの説も。
YAGレーザーの施術の流れ
その① カウンセリング
初めて脱毛を受ける方は、事前にカウンセリングが行われます。何か不安があれば、気軽に相談してみてください。
その② 事前準備
照射する場所によっては、洗顔や着替えが必要となります。着替えはクリニックで用意されていることがほとんどですが、念のため服装等尋ねておいた方が良いかもしれません。
その③ 施術・完了
いよいよレーザーの照射。時間は場所によって変わってきますが、帰宅する際にはほとんどの場合、メイクをして帰宅することが可能です。日焼け止めや乾燥対策はしっかり行っておきましょう。
YAGレーザーの施術中の痛み
YAGレーザーは高出力であるがゆえに、医療脱毛機器の中でも痛みが強いと言われています。ただしこれには個人差があり、輪ゴムで弾かれた程度だという人もいれば、どうしても耐えられない!という人まで様々です。クリニックによっては冷却ガスやジェルなどを事前に使用することで、痛みを軽減できるよう工夫している場合もありますから、お近くの医院に尋ねてみてはいかがでしょうか。
YAGレーザーの副作用や
ダウンタイム
YAGレーザーは基本的には肌に負担がかかりにくい機器だと言われていますが、照射出力が強すぎると色素沈着や色素脱失などを引き起こす危険性があります。また、直後にはヒリヒリとした痛みや赤みなどを一時的に感じる方は多いようです。1週間程度様子を見て、改善しないようであればクリニックに相談するのが良いでしょう。
詳しく知る!